2022-06-14 振り返り
前回:2022-06-13 振り返り
寝る前やること
✅明日の天気確認
✅明日やることを視界に入れる
↑2022-06-14に書く
/icons/hr.icon
↓2022-06-15に書く
smartphoneでやる
/takker/一日を始める前にみるページを視界に入れる
昨日の振り返り
Calendarを上から順に見て思いを馳せる
5minタイマーをセットしてからやる
他に見るもの
/takker-memex/日刊記録sheet 2022-06-14
/takker/2022-06-14
時間があればやったこととか書く
2022-06-14 19:03:19
午後がグダった
十分にタスクを事前に入れなかったせいで、手持ち無沙汰になってしまった
まだ何をするか決めていない時間が多すぎた
て事前にやることを決めて予め何をするのか決めてある状態にしよう
✅振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateに反映した
いつ頃やる仕分けで✅@2022-06-10T08:00やり残したことを土日に入れられるだけ放り込むでやったように詰め込めるだけ機械的に詰め込んだほうがよさそう
次回からそうしよう
2022-06-15 実行したコマ数確認
午前3コマ
これは順調だった
午後0コマ
だめじゃん
2時間くらいぐだっていた
1時間は📝自分が作ったprojectのUserCSSを整理するをやっていた
また帰宅後1時間井戸端でscript組んでいた
他のことに脱線せず、coding後laptopを閉じれたのはよかった
よるごはんの時間ごと後ろにずらせばいつまでもPC切らなくて済むというハックを回避できた
今週やることを何日にやるか決めた
全部決められてスッキリ
22:00までに就寝はできているが、21:00までに就寝できていないなこの頃
この日は『よくわかる連続体力学ノート』を少し開いていたら40分経ってしまった
寝るまで本を開かなければいい?
思いついたことを実行する前にタスク化して1拍置く?
inbox (GTD)に書名をいれておけばいい
何を読みたくなったか記録も残るから一石二鳥?
まあinboxからはすぐ消すから最終的には残らないけど
05:51:45 終了
そういえばtabletで新聞を読まなかったかも
よるごはんを食べながらtabletで新聞を読まなかった
あさごはんも同様
これを機会に、今週ずっとtabletで新聞を読まないでみてみよう
続くかな?
日記
これをCSSだけで作れたら素晴らしいなと思いました(叶わない望み)
/sno2wman/2021.06.22
やること整理
1. 5分タイマーをかける
タイマーをセットしたら、やることを整理することだけで頭をいっぱいにする
他のことはしない
開始
2. 今日やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-06-15に貼り付ける
3. 今日やることをtask lineにする
4. 2022-06-15 振り返りを作る
これ以降はタイマーが鳴ったら中断する
05:58:55 中断
5. やり残したこと・今週やることを/takker-memex/日刊記録sheet 2022-06-15に貼り付ける
最近はいつ頃やる仕分け yyyy-MM-ddというページを作ってそこに張り付けている
振り返り(takker-workflow@0.0.1)のtemplateに反映しておいた
今日やるのは5コマで、うち1コマが見積もり不可なやつ
2022前期コマの配置 2022-05-23によると今日できるのは4~7コマ
これ以上やるのは無理そうだが、PC-2022F-小テストをやらないとまずいのでねじこむ
6. やり残したことをいつやるか決める
7. 今週やることから今日やることを選ぶ
(推奨事項)今週やることを全て今週中のどこかの日に入れるか来週以降にずらすかする
6-7は順不同
#2022-06-15 09:03:15
#2022-06-14 06:02:12